すずかけの木の夏休み最終日は餃子を作ろう会でした。
なんと皮から手作りです!!
小麦粉に水を入れてこねたものをめん棒でのばします。

子ども達は工夫してうまーくのばしていました。



これを茹でて、水餃子にします。
餃子の形は難しいから~と思い思いにアイディア出して作っていました。
ユニークな形の餃子もありますね^^
丁寧にうす-くのばしているグループがいたので焼き餃子もしてみました!
うん、皮がモチモチで、おいしかったよ~


*
午後はミサンガを編みました!
えっちゃんの友だちのとしこさんが、手とり足とり教えてくれたよ。

すずかけのみんなは本当に器用なんです!!!
こうして延々作り続けています。
口にくわえて見ないで編むという技も見せてくれて、参りました・・・m(--)m

なっちゃんでした~
コメントをお書きください
カワちゃん (水曜日, 10 9月 2014 20:08)
ともかく楽しかった!!! おいしかった!!またやりたいですね。前の日の流しソーメンといいこの日の餃子といい、おいしくて楽しい日が続いて、みんな大満足でした。手作りの餃子の皮はもちもちでしたよ。
myojo-gakudo (月曜日, 15 9月 2014 19:10)
かわちゃん
本当に楽しかったですね!!!
そうめんといい、餃子といい、みんなよく食べる!
数十個は作ったのに~でしたね^^
夏が恋しい、さみしいよ~